ネット通販で買うことが多くなって、一緒に増えてくるのが段ボール。これで商品が壊れずに運ばれてくるのはいいですが、どんどん溜まってきて邪魔になるし、これをまとめるのもちょっと大変です。それを解決してくれる便利なアイテムがあります。
画像:Thanks for your Like • donations welcomefromPixabay
皆さんは段ボールをどうしていますか?気づいたら溜まっていることないでしょうか。
TOM屋では段ボールを子供たちに遊ばせてから捨てていますが、それでもどんどん溜まる。アマゾンのにっこりマークがたくさん見えてます。。。
ここ最近はコロナの影響もあり、お店で買わないで、ネットを使って買い物する機会がとても増えました。それなので子供たちがそれで工作したり、いろいろ楽しめてはいるのですが、それも追いつかないくらい増えていて困っていました。
段ボールを廃棄するようの段ボール箱を用意して、そこにどんどん入れているのですが、ペースが速いので場所をとる。。。そして増えれば増えるほど面倒なのが、ひもで結ぶ。
結んだ段ボールは定期的にスーパーなどの段ボール廃棄コーナーへ車で持って行って捨てるのですが、結ぶのが甘かったりするとほどけて、バラバラと残念な結果になってしまったりします。
それを全部解決してくれるのが、山崎実業のタワーシリーズにある段ボールストッカーです。
(画像Link:YAHOO!商品サイト)
山崎実業は痒いところに手が届く、絶妙な商品を作っているメーカーです。
山崎実業と知らずに買っている方も多いかと思いますが、このメーカーは60年以上日用品雑貨を作っている、日用雑貨をよくわかっているメーカーです。
商品はとてもシンプルなので、ここのメーカーのいろいろな商品を見ているだけで結構面白いです。
段ボール問題を解決してくれるのは山崎実業 tower ダンボールストッカーです。
色は黒と白のバリエーションがあり、移動しやすいようにキャスターが付いています。見た目もシンプルで家にあっても邪魔にならないデザインですが、このデザインにもとても特徴があって、段ボールを立て掛けたままで、ひもが結べます。
(画像Link:YAHOO!商品サイト)
この立て掛けたまま結べるのがポイントで、床に置いて結ぶより断然素早くできるのと、段ボールが揃えやすいので、きちんと角できつく結ぶことができます。
収納もできて、ひもが結びやすいこのストッカーは段ボール収納のすごい味方になります。
山崎実業 tower ダンボールストッカー
(画像Link:Amazon商品サイト)
<本日のまとめ>
日常生活でこういうちょっと困っていることに気が付いて便利な道具を作っている山崎実業はとっても良いメーカーだと思います。タワーシリーズは他にも以前紹介した、水切りカゴとか、スポンジを置く台とか、キッチンペーパースタンドとか、いろいろ細かいところに気が付く商品がたくさんあります。ここのカタログを見てみるのもおもしろいです。おすすめです。
↓以前記事にした珪藻土マットと水切りカゴ
(初版:2020/7/2) (更新:2020/7/2)
By TOM屋父 (Tom屋ブログ LifeStyle)