TOM屋Lifestyleの【キャンプ】カテゴリー
TOM屋Lifestyleの【キャンプ】
素敵なキャンプライフを応援します。
いつもとは違った体験ができる、解放感。日常生活では味わえないストレスフリーな非日常を味わえる。それがキャンプ。
数あるキャンプ道具から、おすすめの便利な商品、おしゃれな商品を紹介します。
Coleman(コールマン),Snowpeak(スノーピーク),Logos(ロゴス),DOD(ディーオーディー),Hilander(ハイランダー)など様々なブランドのいいとこどりをしていきます。
By TOM屋
・・・・・記事一覧・・・・・
キャンパーの方は防災も兼ねて道具を集めている方が多いと思います。特にLEDランタンは電池で使えて、ガスランタンなどのように火を使わないので、災害発生時などの停電時に家の中で使っても安全です。
家でも外でも夏に気になるのは熱中症。暑い夏でも外でいくらでも遊べてしまうのが、子供。大人のほうが先に疲れてしまう。と思いがちですが、大人より子供のほうが体力はないです。大人も子供も普段から温度と湿度を知っておけば、気を付けることができます。
ちょっと切るのに包丁を使うとまな板も必要だし洗い物が増える感じが切るのをためらいます。キッチンバサミを使えば、ちょっと使ってさっと洗うだけなので、とても便利です。それにとても使いやすいキッチンバサミがあるんです。
キャンプの一番の敵は虫です。カやアブ、ブヨなど刺すだけでなく、おまけまでつけてくれるあいつらです。ブヨにやられると、気づいたら足がパンパンに腫れあがります。パワー森林香を使ったら、本当に余計な虫が少なくなったと思います。
キャンプで風が強いと、いろいろと面倒ですが、もっとつらいのが夏に風が全然ない時。どこにいても暑い。。。熱中症になってしまう。そんなとき扇風機は必需品。手持ちタイプも良いですが、使うならしっかり大きい扇風機が良いです。
キャンプなど屋外の遊びをしているときに一番困るのが雨。そんなときに大活躍するのがレインポンチョです。羽織るだけでよくて、脱ぐときもサッと脱げます。大人にも子供にも便利なので、一人一個もっていれば雨の中でも楽しく過ごせます。
黒くなったダッチオーブン。こうなるまで結構手間ヒマかけて育てました。でもステンレスダッチオーブンだったら、まったく手間がかからないので、とても便利なのに気が付いてから、ダッチオーブンはこれになりました。
子どものおもちゃ、いつ使うかわからないけど収納しておきたいもの、雑多になりがちなキャンプの小物など、整理するのに困ったら、これに入れてしまえば解決します。
キャンプでコツをつかむまで時間がかかるのが、火起こし。でもSOTOのフィールドチャッカーがあれば、そんな苦労は必要ありません。ガストーチは他にもあるけど、その中でもSOTOの商品が最高傑作です。
デカトロン(DECATHLON)を知っていますか?最近フランスから日本へ上陸したスポーツ用品のお店です。ネット通販であれば全国どこでも購入できますが、いきなりネット通販は怖いので、お店のある千葉に行く機会があったので、寄ってみました。
泊まりのキャンプでもデイキャンプでも食事をするときに、紙皿を使う人はとっても多いです。でもキャンプに行く頻度が増えてくると、紙皿を買いに行くのもちょっと面倒ではありませんか?割れにくいお皿は、家でも使えてとっても便利です。
冷やしても冷やしても、すぐにぬるくなってしまう。結露でびちゃびちゃになる。それを解消してくれるホルダーがやっぱり便利でした。お庭でも大活躍してくれますので、キャンプではもっと大活躍してくれます。
だいぶ昔にt-falの電気ケトルを持っていましたが、一か月もたたないうちに使わなくなくなった経験があったので、これまで電気ケトルはいらないとおもっていましたが、これが欲しかったんだよ!という機能が付いているのに気づいたので、調べてみました。
炭火で焼く肉はとってもおいしいです。でも焼く人はタープの外に出て、立ってビール飲みながら、なんてことよくあります。身近な人とゆっくり食べるなら、卓上に置けるコンパクトなバーベキューコンロと火の粉にも強いタープが便利です。使い方や、注意事項…
テーブル、イスは非常に商品数が多く、選ぶのは大変です。AMAZONや楽天、ホームセンターなど、非常に様々なところで、大変多い商品点数があります。その中でも、初心者の方が買っても間違いのないモノを紹介します。
キャンプの調理器具で最初に準備する調理器具もカセットガスコンロです。 その理由について触れながら、道具の種類や用途などの説明をしていきます。
「タープ」はキャンプで食事したりや語らいをしたり、ゆっくりする時間を過ごすのに大切な日よけ、家でいうリビングになる場所を作る大切な道具です。キャンプ初心者の方や、これから始める方向けに、タープの種類などを書いていきます。
テントで寝る。一日だけだし。。と思うのは間違いです。夜まで遊んで、朝が早いキャンプは、集中して睡眠をとる必要があります。ではどうしたらいいか?解決方法を書いていきます。
最初のテントは簡単なものを選ぶべし。いいお値段のテントを買うのは勿体ない理由や、最低限必要なスペックのポイント、TOM屋も使っている、DODやハイランダーのワンポールテントをご紹介します。
【初心者キャンパー必見!!】初めてのキャンプグッズはこれ! テント、インナーマット、タープ、ガスコンロ、テーブルイス。まず買うのはこの5種類。
キャンプを始めると必ずほしくなる、ランタンやガスバーナーなどの火を扱う器具。この選び方を特徴とともにご紹介。自分にばっちりなスタイルを見つけてみませんか?コラムは「月曜断食」です。
TOM屋父のコーヒー生活をご紹介 クラフトボスやCHEMEX,iwakiのビカ、ポーレックスのミルなど。ネスカフェのバリスタも紹介します。コラムは「シャープのマスク」です。
キャンプをやっていくことで、最近多い様々な災害に強くなっていきましょう。では実際どんな防災用品を準備したらいいの?食品などはどんなものを用意したらいいの?などをご紹介します。コラムは「6月1日」です。